出羽三山

山形県のほぼ中央に位置する「月山」は出羽三山の中でも最も標高が高く、「羽黒山」「湯殿山」とともに古来より信仰の対象となってきました。
晴天の時は鳥海山や朝日連峰、蔵王などを望むこともできます。

「湯殿山神社」は出羽三山の奥宮とされております。修験道の霊地であり、参拝に際し現在でも履物をぬぎ、裸足になってお祓いを受けてからお詣りが許されます。
ご由緒により「語るなかれ」「聞くなかれ」と戒められ、聖地の写真撮影は禁止されています。

「羽黒山」は山伏が修行する山として有名で、出羽三山の表玄関とされ、昔から「西の伊勢参り、東の奥参り」と呼ばれるほど信仰のある地です。
参詣道に沿って国宝「五重塔」をはじめ、多くの歴史的建造物・史跡が存在しています。
「うま~い!」寒河江
寒河江市周辺
果物狩り
さくらんぼ、いちご、ブルーベリー、もも、ぶどう、ラ・フランス、りんご
いちご狩り…4月1日~6月上旬
(雪中いちご狩り…12月1日~3月31日)
さくらんぼ狩り…6月上旬~7月上旬
(温室ハウスさくらんぼ狩り 5月20日頃~)
ブルーベリー狩り…7月中旬~8月中旬
もも狩り…8月上旬~8月中旬
ぶどう狩り…8月20日~10月下旬
ラ・フランス狩り…10月中旬~10月下旬
りんご狩り…10月下旬~11月下旬
果物狩りの総合受付・案内は「さくらんぼ会館」へご連絡ください。
さくらんぼ会館
寒河江市周年観光農業推進協議会
Tel.0237(86)1811 FAX.0273(86)9922






最上川ふるさと総合公園
最上川沿いに整備された公園からは月山や蔵王などの雄大な景観を望むことができます。
立地条件を活かして果樹を園内に栽培し、訪れた方々が山形を体感できる公園を目指しています。
自然光と美しい花々に彩られたセンターハウス内には、休憩所・企画展示室などのスペース等が完備されています。また、スケートパークやドッグランなどの施設もあります。


高速道路・アグリランド
仙台から高速道路を使えば約1時間
ETCを利用しないお車では「山形自動車道 寒河江インターチェンジ(寒河江IC)」から約10分ほどとなります
また、近くにはアグリランド産直センターもございます
※寒河江SAはETC車載器を導入したお車でなければ乗り降りできません
※寒河江SAはETCレーン通過時に開閉バーの手前で一旦停止する必要があります(一旦停止型ETC)


国宝指定 本山慈恩寺
神亀元年(724年)、僧基薩が諸国巡錫の砌、慈恩寺を見て都に帰り、聖武帝に奏上。
勅命によって印度僧婆羅門僧正が天平18年(746)精舎を建立して開基したとされています。
拝観受付 8:30~16:00(年中無休)
拝観料金 500円(15名様以上で300円)


本山慈恩寺 ~薬師三尊・十二神将web拝観~ CM
山形県寒河江市『本山慈恩寺』様より
https://www.youtube.com/watch?v=C1Sj8SaxNOc
山形県寒河江市 慈恩宗本山慈恩寺
公式ホームページ はこちら
寒河江市美術館
寒河江市美術館は、日本画家として国内外で活躍されている郷間正観名誉館長から絵画寄贈を契機に、市民芸術活動の発表・観覧の場、さらに、中心市街地活性化をめざして、平成20年11月2日に「フローラ・SAGAE」3階に開館しました。
名誉館長から寄贈された作品15点など展示している「郷間正観常設展」と、市民が自由に作品を展示できる「市民ギャラリー」があります。
開館時間/10:00~19:00
休館日/第2・4水曜日、元旦
入場料/無料
寒河江市教育委員会 生涯学習課
TEL:0237-86-5111 FAX:0237-86-2201


寒河江公園 つつじ園
東北最大級のつつじ園です。
11種43,000株のつつじが咲き誇ります。
さくらんぼ観光課
TEL:0237-86-2111 FAX:0237-86-7100


道の駅 寒河江チェリーランド
道の駅寒河江チェリーランドは、東北最大級の規模を誇るさくらんぼのテーマパークです。
県内各地の特産品、工芸品が揃う「チェリーランドさがえ」や地元の素材などを活かした、個性豊かなジェラートを販売する「さくらんぼ会館」、トルコ文化を満喫できる「トルコ館」などがあります。
また、世界12ヵ国130本のさくらんぼが植栽されている「国際チェリーパーク」や「河川敷公園」もあり、いつきていただいても楽しんでいただけます。

GEA
1932年に創業した紡績・ニットメーカー「佐藤繊維」が手掛けるセレクトショップとして2015年にオープン。ヨーロッパの街角にいるような外観が特徴です。
「作り手」目線でセレクトした洋服や、専門バイヤーが国内外で買い付けた商品をお買い求めいただけます。また、山形の食材をたっぷり使った食事を楽しめるイタリアンレストラン・和食処がございます。






古澤酒造
寒河江市にある伝統の酒蔵「古澤酒造」。創業天保7年の歴史を誇り、吟醸酒・純米酒・本醸造などの日本酒を製造しています。
「澤政宗」「重兵衛」などをはじめ、長年受け継がれた伝統の腕と近代設備によって醸造される様々な銘柄が自慢の酒蔵です。

